• ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南
キャリバーな
  • ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南

対ティラ:REの対策

最終更新日2019-04-09

(ver1.30)
ティラのREはジョリースタイルとグルーミースタイルそれぞれで性能が違う。
ジョリースタイルは発生48でスカ硬直が短くガードしても±0。グルーミースタイルは発生が44と早く、スカ硬直は普通にありガード-8である。

※コンボのダメージに関しては調査が浅いのでこれからも調査をつづける。

reA
  • 単発ガード-6
  • 派生にAと[A]とKがある。Aと[A]はガード+2、Kは-6だがグルーミーでしか出せない。チャージ中はさらにAに連携できる。
  • 前移動で避けても派生のAを出されると12フレが相殺してしまい打てるものがない。GIや6A+BでAは取れるが[A]はタイミングが違いなおかつBA、Kもタイミングが違うので負ける。REに関しては派生Aは対応してるので横移動される。[A]とKには3Bで割り込める。
  • ガードした場合派生Aは連続ガードだがしゃがむと食らってしまう。[A]に対しては14フレで割り込めるのでreAをガードした際にB連打しておけばよいが(理想はエンスト)、グルーミー時の派生Kにつぶされるのでジョリー時のみの対応にしておきたい。
  • リーサルヒット時はコンボに行ける
reB
  • 技自体は普通のアッパー。ヒットしても演出にいってしまいコンボにはいけない。ジョリー:ダメージ51.グルーミー:ダメージ76。ジョリーのリーサル時は体力回復がついている。
  • 横に避けた場合、66Bが入る。
reK
  • 2段技。ガード-6。ダメージは28と低いがヒット時にサイドチェンジが起きる。
  • 後ろに避けても2段目が来るので手は出せない。後ろ避け後さらにバックステップ、もしくは時計方向避けでかわしてから反撃しよう。バックステップ時は3B、時計移動時は33_99Bが入る。6A+Bで取ることもできる。
  • ガードした場合、2段目に対してはGIのみ割り込める。
  • リーサルヒット時はコンボに行ける。
スカ硬直

ジョリーREのスカ硬直は短く。避けた後の22_88B+Kは入らない。なので22_88BAKや33_99Kなどを狙おう。
グルーミーのスカ硬直は普通だが、サイドを判断しなければならないので基本ジョリーに合わせておくと楽だろう

RE対応技

グルーミーREは発生が早く、1[K]がとられた場合は時計回り避けだが6B+Kなどは反時計と特殊なので注意(くわしくはこの記事)
ジョリーREは両方向でかわせる。

RE時のティラ避け行動問題

ティラ側のRE横移動とRE後ろ移動はジャンプ姿勢で行われるため、こちらのreAが空中ヒットになりコンボに行けずダメージが稼げない(ダメージ20)。2週目のリーサルヒット時はコンボには行けるのだが普段とは違うコンボになる。

横移動に対して

  • reA(LH)6>6B>4B =66:右移動時は背後ヒットになるので最後を44B+Kで75
  • reK(LH)>2366B>4B =44

後ろ移動に対して

  • reA(LH)6>6B>4B =63
  • reB(LH)>(時計方向)22_88A+B>2366B =65
ヒットした場合の被ダメージ
  • reA =36:reAA
  • (SC)GS reA =88:(SC)reAKA>66A+B
  • JS reB =51:reB
  • GS reB =76:reB
  • reK =28:reK
  • JS reA(LH) =72:reA(LH)>3B>66AA
  • GS reA(LH) =97:reA(LH)>3B>4A>4K>4K>66A+B
  • JS reB(LH) =53:reB(LH)
  • GS reB(LH) =78:reB(LH)
  • JS reK(LH) =77:reK(LH)>3B>4A>4K>4K>66A+B
  • GS reK(LH) =65:reK(LH)>3B>66AA
避けた場合の与ダメージ
  • reA =不安定(派生Aに対しては6A+B、派生[A]とKに対しては3B)
  • reB =80:66B>wsB+K>22_88BAK
  • reK =80:66B>wsB+K>22_88BAK(後ろに避けた後時計方向33_99B)
攻め方

1週目で横移動と後ろ移動はAに対してのリスクを低くしつつ、それぞれ対応する攻撃をかわすことができる。
なのでむしろAを出していればヒット率はいいのではないだろうか。

守り方

一週目に関してはBが痛い。Kはダメージが低いがサイドチェンジできる。
reAを前避けしてもリターンが薄くヒットしたとしてもダメージ的には少ない。
相手がグルーミーだった場合はreBがとても痛いので優先的にかわしたい。
reKはサイドチェンジするのでヒットするとゴーダに近づく。体力に余裕があれば後ろ避けを選択してもいい。

注意点

ティラreAに対してreAでリーサルを取った時、普通に6BAを出すと2BKのリーサルが取れない。少し間を取らないといけないので注意

2019年4月8日 主要技 ティラ
1件のコメント
リバーサルエッジ

対エイミ:66Aの対策

対ジーク:シニスターKの対策

  1. ピンバック: 更新履歴 – キャリバーな
コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトについて

このサイトはソウルキャリバー6をプレイするにあたっての自分用メモです。主にソフィーティアの話題になると思います。

※過去記事も情報が新しくなったら更新しています。赤文字が更新された部分

フレームデータの一部にINCOMPLETE CONQUESTさんのデータを利用させてもらっています

ネット対戦の動画置き場⇒■

メニュー

  • 用語集
  • バトルログ
  • システム
    • GI
    • CE
    • リバーサルエッジ
  • ソフィーティア攻略
    • 初心者向け戦術指南
    • 技表
    • コンボ
    • 主要技
    • 確定反撃
    • 戦略・戦術
    • キャラ対策
      • アイヴィー
        • 攻略
        • 確定反撃
      • アズウェル
        • 主要技
        • 確定反撃
      • アスタロス
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • エイミ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • カサンドラ
        • 主要技
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • グロー
        • 確定反撃
      • ゲラルト
        • 確定反撃
      • ザサラメール
        • 確定反撃
      • ジークフリード
        • 攻略
        • 主要技
      • シャンファ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • 雪華
        • 確定反撃
      • セルバンテス
        • 確定反撃
      • ソフィーティア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ソン・ミナ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • タキ
        • 攻略
      • タリム
        • 主要技
      • 2B
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ティラ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ナイトメア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヴォルド
        • 確定反撃
      • マキシ
        • 主要技
      • ミツルギ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヨシミツ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
    • 特訓メニュー
  • メモ
    • まとめ前のメモ
    • 発売前
  • 雑記
  • 動画
  • 更新情報

タグ

CE GI RE対応技 ガードブレイク コンボ セットプレイ リバーサルエッジ リングアウト 対処できる連携 巨門 技調整 投げ 構え(マキシ) 特訓メニュー 確定反撃

リンク

ソウルキャリバー6公式サイト
ソウルキャリバー6 Wiki
今から始めよう!! プロゲーマーが1から教える超初心者講座
ソウルキャリバー LIVE TV
8WAYRUN
7個の技から始めるソフィーティア
SOUL CALIBUR INCOMPLETE CONQUEST
note:いずみっくす@3746916A+G
note:デスのバレー
aradama-twisterのブログ
hatomugi8492のブログ
OnePlate

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.