• ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南
キャリバーな
  • ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南

対タリム:REの対策

最終更新日2019-05-09

タリムのREは発生48と遅めなのだがキャンセルが効くという性質を持つ。
ガードすれば-12でKKなどが確反になるが、そういう状況にはあまりならないだろう。
演出発生後は全体硬直が短く、こちらが防御行動をとったとしても大きなリターンを得づらい。
reA後は各種構えにも移行することができる。
おすすめのステップ方向は反時計

reA
  • ガードで-4だが各種構えに行くとこちらが不利。ターンに関してはターンK以外には4Aなどでダメージを与えられるが負ける選択肢が多いのでおすすめできない
  • レイジに対しては一部のキャラがお仕置きできるがソフィーにはできない。
  • 前避けするといろいろ入るのだが、相手が構え移行している場合236Kがリーサルしない。安定しているのは4ABだろうか。
reB
  • こちらが仕掛けられた場合だと二週目に移行するのでガードはあまりしたくない。
  • reBの二段目を出すか出さないかを判断するのはむずかしい(相手のモーションを覚えておかないといけない)が可能。単発止めだとダメージは低め。
  • 単発止めは横避けでも16フレまでしか確定を取れない。236Bは軸ずれで引き抜けないのでおいしくない。
  • 二段目出し切りは避けるといろいろ入る。3Bはタリムの二段目と相殺するので注意。2BKは背後リーサルになっておいしい。
  • 避けた場合は2BKを打つと単発止めの場合でも236Bよりダメージが高く状況もいい。出し切りに対してはリーサルになるので2BKがベターか。
reK
  • ガードしても-4。後ろ避けした場合は3Bが入る。相手のリターンは少ない。
タリム砲

演出後に避けを入力するとタリムはどの方向でもレイジ技が出せる。ここでBBを出すと通称タリム砲、アルガ・パナイを出すことができる。どのタイミングでも80与えられる強力な選択肢である。
二段目を出せる技ではあるが、強制ガードなので初段ガード後に3Bを連打しておけば確反は取れる。

REキャンセル

タリムはREをキャンセルできるのでRE対応技をガードさせていつものようにスカ確を狙うことができない。
RE対応技をガードされた場合はステップして14フレの技を出すとそのあとのターンやソルト派生技はつぶすことができる。レイジは近距離だとつぶすことができるが中距離は仕切り直しになる。
RE出し切りがタリムはしゃがみ状態なのでKKやAAなどは入らない。よってBBがベスト。REホールドはホールド限界のタイミングがちょうどステップBBとあっているのか当たってくれる。

ヒットした場合の被ダメージ
  • reA =49:reA2_8>WC A6>WS[K]>4BB
  • reB =41:reBB>btK
  • reK =21:reK
  • reA(LH) =73:reA(LH)4>WF BB
  • reB(LH) =72:reB(LH)>btB>4B[A]>btAAB
  • reK(LH) =54:reK(LH)>66A+B6>WS [K]>WS B(ソフィーにはWS [B]後のWF Kが当たらないため)
避けた場合の与ダメージ
  • reA =35~38:4AB(ソルトやレイジに移行すると空中ヒットになって4Bで追撃はできない。ターンに移行した場合は53)
  • reB =35:2BK(二段目を出していた場合、2BK(LH)>8A+Bで77)
  • reK =54:3B>2366B>4B
攻め方

相手側は二週目に行きたくない、タリム砲も狙えることから避けを取ることが多いだろう。
こちら側は一週目の場合Bが若干高いが3分の2の確率で40。相手は3分の1の確率で80だ。なかなか悩ましい。
なんなら攻めの避け行動もありかもしれない。

守り方

二週目に行くと軒並みダメージがでかいので行きたくない。
こちらが避け行動に入るとタリム砲は当たらない。なので避け行動が主になる

タリムreKはダメージが低く避けられた場合のリスクが大きい。なのでこちらは相手がreKを打ちづらいと考えてreBを選択したくなる。そうすると相手はreBを選択してくることが多くなるかもしれない。
よってこちらが横避けを選択するのだが、相手がreAを選択した場合ダメージ49でreKの場合ダメージ21になる。相手のreBをかわした場合こちらが35になる。
後ろ避けを選択した場合、相手のreAが49でreBが41。相手のreKをかわした場合54。リターンは良くなるのだが、タリム側のリターンが少ないので相手は選びにくいか。
前避けした場合は相手reBで41でreKで21。相手のreAをかわした場合35となっている。さっき言ったことを考えると横避けよりも選択肢的には少し下か・・

2019年1月11日 主要技
1件のコメント
リバーサルエッジ

RE対応技2

キャラクター調整ver.1.11

  1. ピンバック: 更新履歴 – キャリバーな
コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトについて

このサイトはソウルキャリバー6をプレイするにあたっての自分用メモです。主にソフィーティアの話題になると思います。

※過去記事も情報が新しくなったら更新しています。赤文字が更新された部分

フレームデータの一部にINCOMPLETE CONQUESTさんのデータを利用させてもらっています

ネット対戦の動画置き場⇒■

メニュー

  • 用語集
  • バトルログ
  • システム
    • GI
    • CE
    • リバーサルエッジ
  • ソフィーティア攻略
    • 初心者向け戦術指南
    • 技表
    • コンボ
    • 主要技
    • 確定反撃
    • 戦略・戦術
    • キャラ対策
      • アイヴィー
        • 攻略
        • 確定反撃
      • アズウェル
        • 主要技
        • 確定反撃
      • アスタロス
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • エイミ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • カサンドラ
        • 主要技
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • グロー
        • 確定反撃
      • ゲラルト
        • 確定反撃
      • ザサラメール
        • 確定反撃
      • ジークフリード
        • 攻略
        • 主要技
      • シャンファ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • 雪華
        • 確定反撃
      • セルバンテス
        • 確定反撃
      • ソフィーティア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ソン・ミナ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • タキ
        • 攻略
      • タリム
        • 主要技
      • 2B
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ティラ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ナイトメア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヴォルド
        • 確定反撃
      • マキシ
        • 主要技
      • ミツルギ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヨシミツ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
    • 特訓メニュー
  • メモ
    • まとめ前のメモ
    • 発売前
  • 雑記
  • 動画
  • 更新情報

タグ

CE GI RE対応技 ガードブレイク コンボ セットプレイ リバーサルエッジ リングアウト 対処できる連携 巨門 技調整 投げ 構え(マキシ) 特訓メニュー 確定反撃

リンク

ソウルキャリバー6公式サイト
ソウルキャリバー6 Wiki
今から始めよう!! プロゲーマーが1から教える超初心者講座
ソウルキャリバー LIVE TV
8WAYRUN
7個の技から始めるソフィーティア
SOUL CALIBUR INCOMPLETE CONQUEST
note:いずみっくす@3746916A+G
note:デスのバレー
aradama-twisterのブログ
hatomugi8492のブログ
OnePlate

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.