• ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南
キャリバーな
  • ホーム
  • ソフィーティア技表
  • ソフィーティアコンボ
  • 初心者向け戦術指南

ガードクラッシュを狙え!

最終更新日2019-03-04

逆択(6BBや6A+B、GI)が多い戦いをしていると相手が不利時に様子見やバックステップ、サイドステップが多くなってくる。
こちらは不利なので相手のステップに対しカウンターを取ることは難しい。そこで66Bや4A+Bでガード値を削ることが重要になる。

ガード値を削る技

66B

  • 発生24
  • ガードー2で相手との間合いは広がり、逆択もいける
  • ヒットでコンボ
  • ガード削り値15%(8発でガードクラッシュ)

4A+B

  • 発生18、しゃがみステータス。
  • ガードー6で相手との間合いは広がる
  • ヒットでダウン
  • SC時、4A+BBがあるので相手は手が出しにくくなる
  • ガード削り値14%(8発でガードクラッシュ)

4B(バージョンアップでクラッシュしなくなった)

  • 発生18
  • ガード-2で相手との間合いは狭まる。相手は強制しゃがみ。逆択もいける
  • ヒットで4フレ有利
  • RE対応技(ナイトメア以外)
  • ガード削り値9%(12発でガードクラッシュ)

6B+K

  • 発生18、しゃがみステータス
  • ガード-10で相手との間合いは広がる(ラファとヨシミツ、双剣アズウェルには確反をとられる)
  • ヒットで+2、カウンターでダウン
  • RE対応技(一部のキャラは片側のみ)
  • ガード削り値9%(12発でガードクラッシュ)

2366K

  • 発生34、しゃがみステータス。横移動に強い
  • ガード+4で継続して攻めていける
  • ヒットで相手吹き飛び、リングアウトや壁コンボが狙える
  • RE対応技(一部のキャラは片側のみ)
  • ガード削り値9%(11発でガードクラッシュ)

一番メインに狙うのは66Bであろう。こちらが有利状況でもバックステップガードでガードされてしまうのだが、ガードされてもなおおいしいのである。少し前ステップを引っ張り気味で出すことでサイドステップガードで避けられることもない。相手が逆択を恐れているのであればジャンジャン打っていい。

4A+Bに関しては発生は早めなので単純に二択の場面でもつかえるが、SCが使える時に重要になる。(SC)4A+BBは反時計でかわされてしまうのだが、あえて一段止めをすることでこちらが有利にガード値を削ることができる。相手は(SC)4A+BBと4A+B>4A+Bという二択を迫られるのだ。相手のガードゲージはみるみる赤くなるだろう。

ガードをしたくない相手はステップで様子見するようになるだろう。そういう場合には2366Kや44kKなどが使える。赤くなった後に4A+Bや66Bを一度ガードさせた後ではこの技でクラッシュできる。

ガードクラッシュ後に狙いたいコンボ

6B+K、2366K、B+K、66Kなどでクラッシュした場合

  • 反時計ステップ>2366AA>wsB+K>236B:4 =86:ノーゲージ最大コンボ。236BBにするとリングアウトや壁も狙える。ステップする関係上、左前方に運ぶ距離が長い(多分最長)
  • 4[A]>2BB:4 =79:お手軽コンボ。2BBBにすると壁やリングアウトも狙える
  • 4[A]>(SC)2BB4 =121:チャージ時最大コンボ。2BBBにすると壁やリングアウトも狙える。
  • 反時計ステップ>2366AA>wsB+K>236:B:B>壁>6B+K>壁>6BA>2BK(LH)>2366B =132:壁コンボ。アストラルカオスステージでは開幕位置から狙える。
  • 4[A]>(SC)2BBB>壁>236BB>壁>6BA>2BK(LH)>2366B =192:壁コンボ。チャージ時。割と運ぶので狙ってみたいコンボ

66B、4A+B、8A+Bなどでクラッシュした場合でも狙えるコンボ

  • 66B+KAB>wsB+K>22BAK =78:位置入れ替えたいときのコンボ
  • 8B+KK>btB+K =46:追い詰められた時の後ろ落としコンボ
  • (SC)2BB4 =113:66Bや4A+Bでガードクラッシュした場合のチャージ時最大コンボ。2BBBにすると壁やリングアウトも狙える
  • (SC)2BBB>壁>236BB>壁>6BA>2BK(LH)>2366B =179:壁コンボ。チャージ時。運ぶ距離が短めなので注意
まとめ
  • 逆択を恐れる相手には66Bと遅らせ66Bをジャンジャンガードさせよう
  • ソウルチャージして(SC)4A+BBと単発止めで相手のガード値をどんどん減らそう
  • 相手のゲージが赤くなったらソウルチャージしてガードクラッシュコンボで大ダメージだ
2018年12月10日 戦略・戦術
コメントはまだありません
コンボガードブレイク

対シャンファ:確定反撃

キャラクター技調整

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトについて

このサイトはソウルキャリバー6をプレイするにあたっての自分用メモです。主にソフィーティアの話題になると思います。

※過去記事も情報が新しくなったら更新しています。赤文字が更新された部分

フレームデータの一部にINCOMPLETE CONQUESTさんのデータを利用させてもらっています

ネット対戦の動画置き場⇒■

メニュー

  • 用語集
  • バトルログ
  • システム
    • GI
    • CE
    • リバーサルエッジ
  • ソフィーティア攻略
    • 初心者向け戦術指南
    • 技表
    • コンボ
    • 主要技
    • 確定反撃
    • 戦略・戦術
    • キャラ対策
      • アイヴィー
        • 攻略
        • 確定反撃
      • アズウェル
        • 主要技
        • 確定反撃
      • アスタロス
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • エイミ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • カサンドラ
        • 主要技
        • 確定反撃
        • キャラ対メモ
      • グロー
        • 確定反撃
      • ゲラルト
        • 確定反撃
      • ザサラメール
        • 確定反撃
      • ジークフリード
        • 攻略
        • 主要技
      • シャンファ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • 雪華
        • 確定反撃
      • セルバンテス
        • 確定反撃
      • ソフィーティア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ソン・ミナ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
      • タキ
        • 攻略
      • タリム
        • 主要技
      • 2B
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ティラ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ナイトメア
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヴォルド
        • 確定反撃
      • マキシ
        • 主要技
      • ミツルギ
        • 主要技
        • 確定反撃
      • ヨシミツ
        • 攻略
        • 主要技
        • 確定反撃
    • 特訓メニュー
  • メモ
    • まとめ前のメモ
    • 発売前
  • 雑記
  • 動画
  • 更新情報

タグ

CE GI RE対応技 ガードブレイク コンボ セットプレイ リバーサルエッジ リングアウト 対処できる連携 巨門 技調整 投げ 構え(マキシ) 特訓メニュー 確定反撃

リンク

ソウルキャリバー6公式サイト
ソウルキャリバー6 Wiki
今から始めよう!! プロゲーマーが1から教える超初心者講座
ソウルキャリバー LIVE TV
8WAYRUN
7個の技から始めるソフィーティア
SOUL CALIBUR INCOMPLETE CONQUEST
note:いずみっくす@3746916A+G
note:デスのバレー
aradama-twisterのブログ
hatomugi8492のブログ
OnePlate

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.